運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

先日、私、地元の静岡の葵区にあります商店街振興組合、七間町名店街の副理事長お話を伺ったんですけれども、様々な町づくり、それから活性化のための法や予算など、自治体が行う補助金ども含めてたくさんあって、大変有り難いし、商店街自身努力をしなくてはいけないというのも重々承知の上でなんですが、使いにくさもやっぱり感じているというお話をされていました。  

平山佐知子

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

大型店舗が悪いわけではなく、商店街自身努力していないところも確かにありますので、そこのところは見計らいながら、よろしくお願い申し上げます。  続きまして、多くの商店街が悩んでいるのが、これは北海道から沖縄までどこでもそうなんですけれども、いわゆる空きスペースの問題だと思います。  

大西宏幸

2009-07-07 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

商店街取組補助金や融資や税制措置、なかなかこれだけでは追い付きませんが、人材の育成を含めて、今申し上げました措置に対して、この一万三千の商店街皆さんに対して思い切った対策を講じておるところでありますが、今後とも、商店街自身に我々の側も入り込んで、商店街皆さんとともに問題点を共有しながら更なる対策考えていきたいと思っておりますが、やはり世の中は商店街振興ということよりも、正直に申し上げて、

二階俊博

2009-06-19 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

そういうふうに、この大店法を廃止して、やはり中小小売店商店街自身がまず極めて経営基盤が危機的なところへ追い込まれたという現実があるということを見ておかなきゃいかぬと思います。  一九九七年の十一月には、日本共産党としては、大店法を抜本的に改正、強化する法案大綱を発表しましたが、二〇〇四年五月には政策提言も行ってきました。

吉井英勝

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

したがいまして、商店主の方が最新の情報、そして身近な人々の模様、それからどういったような役割が単なる物の売り買いのプラスアルファとして地域のお役に立つのか、こういったようなことを再度情報交換し学んでいただくような、こういった機能を持つ組織体商店街自身組織でできるようにぜひ支援をしたいということで予算措置いたしまして、この法案の成立によりまして実現したいというのが現在の私ども考え方でございます

長谷川榮一

2005-04-18 第162回国会 参議院 決算委員会 第8号

他方、その商店街自身努力というものも当然要求されてしかるべきものだと思いますが、今のまちづくり三法は、特に大型店舗に対してのまず規制という前提に立っていないということが事実でございますので、そういう意味で、私は先ほど、今事務方からも答弁ありましたように夏を目指して、現在、夏ごろを目指して今検討している作業の中には、そういう大店立地法大店法まちづくり三法の本来の法の目的の変更も含めて検討をしているということでございます

中川昭一

2004-11-02 第161回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

私は、今後の景気回復に向けてはもはや中小企業が大企業からの波及を待つんではなくて、中小企業自身が、また地場産業自身が、そして商店街自身が成長のエンジンになっていく、それが今、正に求められているんだと思います。そういうことに向けて、関連いたしまして、この中小企業経営革新関連三法の統合についての検討状況についてお伺いしたいと思います。

浜田昌良

2004-03-30 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

それぞれの商店街はそれぞれの発生する歴史的な経緯がございますから、商店街については一概に言うことはできませんが、最近ずっと回りまして、シャッター通りとかそういうところが非常に増えているところで意見をいろいろ伺いますと、商店街自身の中にももう住んでいる人は三分の一ぐらいで、商店街の二階の部分も非常に空いていると。

森本晃司

2003-04-17 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

そうすると、何が起こるかというと、非常にみすぼらしくなってきて、その商店街自身に魅力がなくなってくる。これもうそこらじゅうで起こっていることです。  しかし、よくよく聞いてみると、今までやっていた商売は何とか細々とやって利息ぐらいは払っていたと。だけれども、元はもちろん書換え、書換えで続けているという、さっきのお話みたいなのがありますけれども

椎名素夫

2001-11-06 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

どもの方がずっとTMOなんかでやっておりましても、だんだんと商店街自身の体力が落ちておるのは現実でございまして、ですから、TMOとかいろいろな形のもので商工会なりから働きかけても、補助金なりをいただいての自己負担の分だけのものに耐えられるか耐えられないかというようなところまで商店街も来ているということをぜひ御理解いただいて、新しいメニューを、こちらの方で、借り手側として本当に活用できるようなものをどんどんと

都村忠弘

1998-05-21 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第15号

こういう商店街の置かれた環境を少しでも改善するとともに、商店街自身の新たな対応というものを後押しするために、この間も申し上げたのでありますが、中心市街地活性化法というようなものをひとつ中心考えて、その一環として、中心市街地の土地の利用効率の向上のための区画整理事業、良質な住宅整備への支援とか、あるいは商店街における空き店舗対策とか、高齢者向け宅配サービスというようなものとか、先進的な取り組みをされているところの

堀内光雄

1997-06-12 第140回国会 参議院 商工委員会 第18号

これは商店街振興組合あるいはその商店街自身が限定された地域に存在をする、それからいろんな業種の事業者から成っている商店ということでありますけれども、いろんな商品を扱うそれぞれの商店から成っている、そういう構成員から成る団体であるということでございますので、大企業組合員に含むといいますか、大企業も入っている商店街振興組合がこういった今申し上げましたような事業を実施する場合を考えますと、通常は独占禁止法

塩田薫範

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

今まで地域商店街活性化対策として中小企業庁はかなりの力を入れてこられたわけでございますし、その一つには、アーケード街をつくって、要するに快適な商店街、天候に左右されない商店街、こういうことでそれなりの成功をおさめてきたわけでございますけれども、現在になって、よく考えてまいりますと、どうもこのアーケード商店街そのものが郊外への大型店の進出を促進してきたのではないだろうかなという反省もこの商店街自身

滝実

1997-03-27 第140回国会 参議院 商工委員会 第7号

政府委員(篠原徹君) 商店街活性化は、御指摘のとおり商店街自身が主体的に考えまして、またみずから実行することにより初めて大きな効果が上がるものというふうに思っております。他方、御指摘のとおり、商店街の多くは事務局体制も不十分でございまして、多くの場合、手弁当の有志がその活動を支えているというのが現状でございます。  

篠原徹

  • 1
  • 2